ウッドチップの基礎知識

爽やかな香りの正体

●自社工場で製造、作り置きは一切しない受注生産。

●島田小割のウッドチップはヒノキ、スギ、青森ヒバなど、国産の針葉樹を使用しています。針葉樹は軽くて柔らかく、昔から住宅の木材などに利用され、新築の家で誰もが感じる爽やかな香りは、日本人にはとても馴染みのある香りです。

●香りの正体は、木に含まれる精油成分です。ヒノキ材には主にテルペン類、スギ材にはセスキテルペン類、青森ヒバにはヒノキチオールといった自然の香り成分が含まれています。

●日本人は、昔からヒノキをヒノキ風呂に、スギを酒樽に、青森ヒバを家の柱に使用して、その防腐効果や香り効果を利用してきました。

木の香りと健康

●ヒノキなどの木の香りには、自律神経の副交感神経に作用し、脳内のα波の発生を促し、呼吸を正常に整え、不眠を解消するなど、体に良い作用があることが明らかにされています。
また、これらの成分には、殺菌・防腐作用 のほかカビやダニを防ぐ効果、消臭効果などもあります。

●山歩きや森林浴で注目されているフィトンチッドは、旧ソ連のB.P.トーキン博士が1930年頃、植物の不思議な力を発見し、フィトン(植物が)チッド(殺す)と名づけたことに由来します。

●ヒノキやスギなど香りの成分も、フィトンチッドの一種であり、木はこれらの香り成分で、森林に侵入してくる腐朽菌、微生物、害虫を寄せ付けないように、自らを護っているのです。

●フィトンチッドなど木の香り成分を、ひとが体内に取り入れることでNK(ナチュラルキラー)細胞が活性化し、自己免疫力が高めることに効果があると言われています。

ウッドチップの
効果、香りの持続性は?

●島田小割のウッドチップは、ヒノキやスギなど原木を加工して作られているため、ペットのおしっこなどがかかっても、ウッドチップがおしっこを吸収、さらに木から出る香りの成分が雑菌の繁殖を防ぐことで、臭いを防ぎます。
また、ダニの発生、繁殖を防ぎます。

●ウッドチップの香りの持続性は、樹種の違いや使用場所により異なりますが、庭(周囲が近隣の家などである程度囲まれている戸外)で使用した場合、普通5週間~6週間(2ヶ月程度)は香りを維持できます。また、室内で 使用した場合、10~12週間(3ヶ月程度)程度は香り効果を保つことができます。

●香りがなくなるとともに徐々に効果が薄らぐと考えられますが、定期的に敷き足すことで香りを保ち、一定の効果を維持することができます。

ウッドチップは環境にやさしい資材

●戸外で使用するウッドチップは、1~2年くらいで土と一体化していき、やがて土の養分となって土に還ります。

●土に還る前の課程で、土の上で雨水にさらされている状況では、ウッドチップ自体が臭いを発することはありません。

●土に還る前に廃棄する場合でも、ピュアな原木を加工していますので、一般の可燃ごみと一緒に処理することができます。

ウッドチップを室内で使う

●新築の木造住宅に入ると、とてもよい木の香りがします。ウッドチップをコンテナやかごなどに入れ、家の玄関、寝室、リビングなどに置くことで、この香りを楽しむことができます。

●ヒノキやスギ、青森ヒバなどに含まれるテンペン類、ヒノキチオールなど香り成分は、大脳皮質の活性化、精神安定効果(リラクゼーション効果)があることが明らかにされています。
(「フィトンチッドと森林浴について」 ~岐阜県の林業~森林科学研究所・森孝博/1998.11)

●オフィスや会議室では、仕事の効率アップが期待でき、緊張する病院の待合室、治療室などに置くと、来院者をリラックスさせることができ、お店やホテルのロビーに置けば、おもてなし効果が期待できます。
SGEC  国際森林認証取得
森林認証制度とは

ウッドチップの詳細

国内産を原料とする理由

市場では外国産のウッドチップが販売されていますが、当社では日本の森林・林業を守るため、日本の木を積極的に活用する事を促進しています。
(土砂災害・温暖化防止等は森を整備する事が重要です)
当社では行き場の無い丸太(ウッドチップ原料 - 主に曲がり材・傷材等)を有効利用しています。
(通常この類の丸太は森に置き去りになっています)

※お願い・・・日本の森林は、今現在十分に育って使用時期を迎えています。
当社のウッドチップのみならず、日本の木を利用する事を願います

原料産地の明確化

森林・林業を守るため、違法伐採材の使用を致しません。
何処で正規に伐採された材料なのか追えるシステムを採用しています。

信頼と実績

ウッドチップのインターネット販売、12年目を迎えることができました。
これまで数々のお声やご指導を賜り、継続する事ができています。
これからも、お客様のご要望に出来る限りお応えし、誠心誠意対応してゆきます。


ナチュラルウッドチップの原材料


原材料:(東京産材)杉・サワラ混合
(樹皮入り)


ひのきウッドチップの原材料


原材料:主に東京産ひのき
(樹皮なし)

下の写真は、敷いたばかりのウッドチップの状態です。

下の写真は、敷いて10ヶ月経った頃のウッドチップの状態です。

ウッドチップの注意点

チップにも様々な形や製造法、そして原材料があります。

その中でも特に注意していただきたいのは、チップを何に使用するかという点です。
チップの製造法の中に、”クラッシャー”や”パンチング”というものがあります。
このクラッシャーチップなどは細かいチップだけでなく、細長い木くずや、尖った木くずなどが入ります。
この製法は、わざわざそういうチップを作っているのではありません。
クラッシャーとは砕くという意味合いで、砕いた木くずをそのままチップとして利用するためのものです。
もちろん、そういったチップにも利用価値はたくさんあります。
チップはもともと、原料・燃料として利用されているものです。
製造コストなどを考慮すれば、このような製法が利用されるのは当然なのです。

ここから下の内容は絶対要注意! ≪必読≫

インターネットなどで安いウッドチップを探して購入する。
その購入したチップがクラッシャーチップだった場合の危険性!
その安価なチップを買い上げたお客様が、ドッグランや子供の遊び場に敷く。
するとどうなるでしょう?
当然、怪我や事故の可能性が高まります。
当社で製造している切削チップでも、絶対に事故などおきないとは言い切れません。
だからこそ、袋に詰める時もトラックに積み込む時も、手作業で長いものや、尖ったものを省いていきます。
ドッグランなどで使用する場合、それぐらい慎重にならなければなりません。
まして、クラッシャーチップには鉄クズやプラスチックのかけら、その他、クギやゴミなど混ざっているものが大半です。
何度も言いますが、このあたりには十分に気を付けて下さい。
購入前に用途を伝え、そのチップがその用途に合うかどうか、まずは確認です。
そうすれば、売り手側としてはちゃんと答えてくれるはずです。
値段だけではなく、手間はかかってもこのようなやりとりから始めるのがベストです。
最近このような質問や問い合わせ、当社とは無関係な内容での苦情などがとても多くなっていますので、重要な注意書きとしてここに記しておきます。

使用量の出し方

かんたん計算君 (目安として参考にして下さい)
     縦 m × 横 m ×

厚み cm

  

50L入で、     袋が必要です。

※四捨五入となっており端数は出ません。
※詳細な計算・ご不明な点等は、お気軽にお問い合わせ下さい。

この敷地にどれぐらいの量が必要になるかな??
購入前、最初に考えるのはこの点だと思われます。
そこで、簡単な算出方法をここに書いておきます。

まず最初に、土地面積を出します。
ここは単純に、**メートルX**メートル=**平方メートル(平米)でO.Kです。
次に、厚みをどれぐらいにするか?

※ウッドチップの参考厚み
 ・ドックラン中型犬、大型犬=10cm前後(クッション性があり地肌が見えずらい厚み)
 ・ドックラン小型犬=5cm前後(走る時の蹴る力が弱い為地肌が見えずらい厚み)
 ・雑草防止=10cm前後(厚みがあれば有る程効果があります。日光を遮断する厚み)
 ・ガーデニング=5cm前後(土が隠れる程度の厚み)
上記は参考厚みとなります。ご不明な点等はお問い合わせ下さい。

ここまでの内容の例として、数字を付けて計算してみます。

土地面積:10mX5m=50平米 厚みを5cmにする場合、50に0.05を掛けます。
そうしますと、2.5という数字が出ます。
この2.5というのが立方メートル(またはリューべとも言います)です。
そして、当社で販売している50リットル入り袋の中身の容量は0.05リューべです。
という事は、必要な量が2.5リューべ分なので、その2.5を0.05で割ればいいだけです。
2.5を0.05で割ると、50という数字が出ます。
この50という数字が、2.5リューべに必要な袋数ということになります。
10mX5mの土地に5cmの厚みでチップを敷きたい場合、50リットル入り袋が50袋必要となる。
このような計算で、必要量を割り出すことができます。
是非ご参考になさってみて下さい。

大口の場合の例:
フレコンバッグの内容量は、約1リューべとなっております。
4トントラック平積みですと、約10リューべ積む事が可能です。
大型トラックですと、約60リューべまで積む事ができます。
(注意:大型の場合、地面からの高さが6mないと下ろす場所まで入れません)

ご購入いただいたお客様の声