当社の ひのきウッドチップ について |
※島田小割製材所のウッドチップ販売ページはこちら |
1.ひのきの香りのお話 | |
ひのきは日本建築になくてはならない重要な木で、世界最古の木造建築である法隆寺が1300年以上その姿を残しているのはひのきの優れた性質によるところとされています。 ところで、ひのきの香り・・・どなたでも”木のいい香り”と感じるこの香りは、実は様々な優れた効用を持っています。 1、ダニの防除 2、防カビ効果 3、抗菌作用(O-157、MRSA、レジオネラ菌などの繁殖を防ぎます) 4、消臭効果 5、人間のリラックス(森林浴同様、血圧を降下させ、人を安らかにする効果があります) しかし、ここでご注意いただきたいのは、この効果絶大なひのきの香りは、木の中心部の赤身からのみ発生します。木の周縁部のシタラ部分からはひのきの香りはほとんどしません。 |
|
![]() |
|
当社のひのきウッドチップは、樹皮を取り除く工程でシラタの大部分を取り除いた、 ひのきの香りが多いこだわりのひのきウッドチップです。 |
2.当社のこだわりのひのきウッドチップ | |
当社の新鮮で香りの良いひのきウッドチップは製造工程のこだわりから生まれています ●1本ずつ手作業で樹皮とシラタの大部分を取り除きます ●目視手作業の為、当然ながらサワラや杉など他の樹種は混ざりません ●手作業の為、虫食いや腐れなど、質の悪い原料は選別して取り除きます ●ウッドチップはご注文を受けてから製造、新鮮です |
|
![]() |
3.他社との違い | |
![]() |
注意:最近、当社に他社製造のひのきウッドチップを持ち込まれるお客様がいらっしゃいます。「黄色いチップはひのきなのですか・・・?」と。 当社でお調べしたところ、さわら材が多く混入しておりました。一般のお客様は”さわら”や”ひのき”の判別はできません。ウッドチップのご購入は信頼できる販売店、もしくは製造元からのご購入をお勧めいたします。 |
※島田小割製材所のウッドチップ販売ページはこちら |
当社のウッドチップは鮮度を保つため、全て受注生産方式 ご希望日にお届けします。 ご不明な点、お問い合わせは 有限会社 島田小割製材所 担当:小野寺 東京都江東区新木場2-10-11 TEL: 03-3521-8501 smd.wood@minos.ocn.ne.jp |